論文数と引用数

共同通信ニュース用語解説 「論文数と引用数」の解説

論文数と引用数

大学など研究機関の成果を示す指標。うち引用数は、論文ほかの論文で引用された回数で、多いと質が高いと見なされる。引用数ランキングは、引用された回数トップ10%や1%に入る論文がいくつあるかを競うことが多い。国別比較では、研究者の国籍ではなく、所属する研究機関の所在地基準となる。論文増減の推移統計では、これらの数は前後3年間の平均を使うのが一般的で、例えば2016年の数字としては15~17年の平均値を使う。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android