諸子均分(読み)しょしきんぶん(その他表記)zhu zhi jun feng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「諸子均分」の意味・わかりやすい解説

諸子均分
しょしきんぶん
zhu zhi jun feng

中国の財産相続法。古来,中国では,家産分割において制定法上も慣習上も原則として一子の優位を排し,均分主義がとられてきた。その場合,同じ世代の間にあっては,年齢や嫡庶いかんを問わず,均分が例であり,子は亡父に代位し,子のない寡婦亡夫に代位して,父または夫の受くべき分を受ける。もっとも,ときに長子長孫に多少多くの分け前 (長分) を認めたり,祖先祭祀のために祭を継ぐ宗子にだけ割増し (祭需) を認めることもあるにはあったが,一般には家産を均分した兄弟で,祭費を均等に負担するのが普通であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む