諸木八幡宮(読み)もろぎはちまんぐう

日本歴史地名大系 「諸木八幡宮」の解説

諸木八幡宮
もろぎはちまんぐう

[現在地名]春野町東諸木

石崎山いしざきやまに鎮座し、祭神は応神天皇ほか。旧郷社。八幡神像の背銘に享徳二年(一四五三)とあることから、「南路志」は同年を創建とする。社伝によれば、祭神は当地百姓の右内・左内兄弟が山城国石清水いわしみず八幡宮から勧請したと伝える。天正一七年(一五八九)の仲村郷喜津賀東分地検帳には、真楽寺の西に「諸木八幡宮床」として一八代、本社九尺四方、舞殿二間四方、横殿五間二間が記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android