諸派(読み)ショハ

デジタル大辞泉 「諸派」の意味・読み・例文・類語

しょ‐は【諸派】

いろいろな党派流派分派。特に、大きな党に対して、小さな党派をまとめてよぶ称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「諸派」の意味・読み・例文・類語

しょ‐は【諸派】

  1. 〘 名詞 〙 いろいろの流派、党派。いくつかの分派。特に、大きい派に対して、小さい派の総称にいうことがある。
    1. [初出の実例]「加特力教、異旨教(按ずるに国教会と教旨を異にする教会を云ふ。但し基督諸派中に就て云ふのみ)或は猶太教を信奉する臣民は」(出典:明六雑誌‐五号(1874)米国政教〈加藤弘之訳〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む