謝氏南征記(読み)しゃしなんせいき

改訂新版 世界大百科事典 「謝氏南征記」の意味・わかりやすい解説

謝氏南征記 (しゃしなんせいき)

朝鮮の李朝中期(17世紀)の長編小説。作者金万重。成立年未詳。貴族家庭内の妻妾間の葛藤を描く。地名人名を中国に借りているが,当時の粛宗王をめぐる宮廷事件をモデルにしてこれを諷諫したものといわれる。原作婦女子を対象にハングルで書かれ,のち従孫の金春沢が漢文に翻訳して男性知識層にも普及した。17世紀以降に出現する娯楽性と教訓性を兼ねた通俗小説の代表的作品である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む