デジタル大辞泉
「謹厚」の意味・読み・例文・類語
きん‐こう【謹厚】
[名・形動]つつしみ深く、まじめで温厚なこと。また、そのさま。「謹厚な人柄」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きん‐こう【謹厚】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) つつしみ深く温厚なこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「例の人のやうに、これなかくないひわらひそ。いときんこうなるものを」(出典:枕草子(10C終)八)
- 「諸事内輪を懃厚に沙汰いたし候得は」(出典:朝倉孝景条々(1471‐81)英林壁書・一六条)
- [その他の文献]〔後漢書‐光武帝紀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「謹厚」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 