共同通信ニュース用語解説 「イトキン」の解説
イトキン
1950年設立のアパレル大手。「ミッシェルクラン」など婦人服ブランドに強みがあり、国内の主要百貨店に店舗を展開している。東京都渋谷区と大阪市中央区に本社を置き、従業員は約4800人。資本金は約6億円で、2015年1月期の売上高は952億円。近年は低価格なファストファッションなどとの競争が激化しており、不採算ブランドからの撤退を進めていた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
1950年設立のアパレル大手。「ミッシェルクラン」など婦人服ブランドに強みがあり、国内の主要百貨店に店舗を展開している。東京都渋谷区と大阪市中央区に本社を置き、従業員は約4800人。資本金は約6億円で、2015年1月期の売上高は952億円。近年は低価格なファストファッションなどとの競争が激化しており、不採算ブランドからの撤退を進めていた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(2016-2-12)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...