警察官等けん銃使用及び取扱い規範(読み)ケイサツカントウケンジュウシヨウオヨビトリアツカイキハン

デジタル大辞泉 の解説

けいさつかんとう‐けんじゅうしようおよびとりあつかいきはん〔ケイサツクワントウケンジユウシヨウおよびとりあつかひキハン〕【警察官等けん銃使用及び取扱い規範/警察官等拳銃使用及び取(り)扱い規範】

警察官皇宮護衛官拳銃を適正に扱うため必要な事項について、国家公安委員会が定めた規則。昭和37年(1962)施行。拳銃の使用・携帯方法・訓練保管手入れなどが規定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む