国家公安委員会(読み)コッカコウアンイインカイ

デジタル大辞泉 「国家公安委員会」の意味・読み・例文・類語

こっか‐こうあんいいんかい〔コクカコウアンヰヰンクワイ〕【国家公安委員会】

内閣府外局の一。警察行政管理、警察一般に関する事項などを所轄する中央警察管理機関。委員長と5人の委員で構成され、委員長には国務大臣をあてる。NPSC(National Public Safety Commission)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「国家公安委員会」の意味・読み・例文・類語

こっか‐こうあんいいんかいコクカコウアンヰヰンクヮイ【国家公安委員会】

  1. 〘 名詞 〙 国家警察の最高管理機関。内閣府の外局で、国務大臣である委員長と五人の委員により構成される。委員は内閣総理大臣両議院同意を得て任命警察庁を管理するほか、警察の装備、通信や犯罪統計鑑識などに関する事項を統轄し、警察行政に関する調整を行なう。〔警察法(1954)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「国家公安委員会」の意味・わかりやすい解説

国家公安委員会【こっかこうあんいいんかい】

国の公安に係る警察運営事項の統轄(とうかつ)と警察行政の調整をし,警察庁を管理する警察の最高機関。内閣府(旧総理府)の外局。1948年設置。委員長(国務大臣)と5人の委員で構成され,委員は首相が衆参両院の同意を得て任命する。任期5年。→都道府県公安委員会
→関連項目行政委員会警視総監公安委員会(日本)ストーカー規制法日本

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「国家公安委員会」の意味・わかりやすい解説

国家公安委員会 (こっかこうあんいいんかい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国家公安委員会」の意味・わかりやすい解説

国家公安委員会
こっかこうあんいいんかい

公安委員会

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国家公安委員会」の意味・わかりやすい解説

国家公安委員会
こっかこうあんいいんかい

公安委員会」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の国家公安委員会の言及

【警察】より

…また,政令指定都市における道府県警察の事務を分掌させるため,市警察部が置かれる。警視総監は国家公安委員会が都公安委員会の同意を得たうえ内閣総理大臣の承認を得て任免し,道府県警察本部長および方面本部長は国家公安委員会が道府県公安委員会の同意を得て任免する。また,都道府県警察の職員のうち,警視総監,警察本部長,方面本部長以外の警視正以上の階級にある警察官は一般職の国家公務員として位置づけられ(56条1項),その任免は国家公安委員会が都道府県公安委員会の同意を得て行い,その他の職員は警視総監または警察本部長が都道府県公安委員会の意見を聞いて任免する(55条3項)。…

【公安委員会】より

…その設置目的は,警察運営の民主化と政治的中立化の実現にある。旧警察法(1947公布)の下では,国家地方警察の管理機関として国家公安委員会および都道府県公安委員会が,自治体警察の管理機関として市町村(特別区)公安委員会が設置されていたが,現行警察法(1954公布)は国家公安委員会,都道府県公安委員会,方面公安委員会を設けるとしている。委員は,いずれも,任命前5年間に警察または検察の職務を行う職業的公務員の前歴のない者のうちから任命される。…

※「国家公安委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android