警察庁の自殺統計

共同通信ニュース用語解説 「警察庁の自殺統計」の解説

警察庁の自殺統計

警察は変死者の死因を調べるなどして自殺と判断すると、職業や自殺方法を「自殺統計原票」に記録する。警察庁は原票を集計し月別統計などを速報値で公表していたが、2023年4月からは速報値の計上をなくし、年代や職業など集計範囲が広い暫定値にした。年間データの確定値は毎年3月にまとまる。統計には国内で自殺した外国人も含まれることなどから、日本人だけを対象とする厚生労働省人口動態統計数字が異なる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む