警視庁草紙(読み)ケイシチョウゾウシ

デジタル大辞泉 「警視庁草紙」の意味・読み・例文・類語

けいしちょうぞうし〔ケイシチヤウザウシ〕【警視庁草紙】

山田風太郎伝奇小説。維新後の東京舞台に、ある殺人事件をめぐる警視庁と元江戸南町奉行所の面々による知恵比べを描く。実在人物と架空人物が交錯する娯楽作品。昭和48年(1973)より「オール読物」誌に連載。昭和50年(1975)、単行本を上下2冊で刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む