警視庁草紙(読み)ケイシチョウゾウシ

デジタル大辞泉 「警視庁草紙」の意味・読み・例文・類語

けいしちょうぞうし〔ケイシチヤウザウシ〕【警視庁草紙】

山田風太郎伝奇小説。維新後の東京舞台に、ある殺人事件をめぐる警視庁と元江戸南町奉行所の面々による知恵比べを描く。実在人物と架空人物が交錯する娯楽作品。昭和48年(1973)より「オール読物」誌に連載。昭和50年(1975)、単行本を上下2冊で刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む