讃美者(読み)さんびしゃ

精選版 日本国語大辞典 「讃美者」の意味・読み・例文・類語

さんび‐しゃ【賛美者・讚美者】

  1. 〘 名詞 〙 崇拝したり感嘆したりしてほめたたえる人。
    1. [初出の実例]「春英の讚美者(サンビシャ)で且つ世渡りの要領の好い或る人が」(出典江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む