事典 日本の地域ブランド・名産品 「豆腐よう」の解説
豆腐よう[加工食品]
とうふよう
豆腐を泡盛・米麹・紅麹で発酵させたもの。濃厚なチーズのような味わい。酒の肴に最適。紅色のものが主流だが、近年は白色の豆腐ようもみられる。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...