共同通信ニュース用語解説 「豊予海峡ルート」の解説
豊予海峡ルート
橋か海底トンネルを建設し、大分市の佐賀関半島と愛媛県伊方町の佐田岬の間約14キロを結ぶ構想。国が1998年に策定した第5次全国総合開発計画「21世紀の国土のグランドデザイン」で示された四つの国土軸構想の一つに基づいている。和歌山、四国、九州を結ぶことなどに言及した国連調査団による65年の報告書「ワイズマンレポート」が起源とされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...