豊川郷(読み)とよかわごう

日本歴史地名大系 「豊川郷」の解説

豊川郷
とよかわごう

和名抄」高山寺本に「止夜加波」、東急本に「止与加波」と訓ずる。郷域は豊川市中心部の旧豊川村を遺地とすることに異説はない。旧豊川村に接して古宿ふるじゆく村があり、「吾妻鏡」にみえる「豊河駅」「豊河宿」はこの地であろうと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む