デジタル大辞泉
「谷川」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たに‐がわ‥がは【谷川】
- 〘 名詞 〙 谷間を流れる川。渓流。
- [初出の実例]「大君の三笠の山の帯にせる細谷川(ほそたにがは)の音のさやけさ」(出典:万葉集(8C後)七・一一〇二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
谷川[温泉] (たにがわ)
群馬県北部,利根郡みなかみ町にある温泉。谷川岳南麓,利根川の支流谷川と保登野(ほどの)沢との出合いに湧出する。泉質はボウ硝泉,泉温43~60℃。谷川岳の登山口であるため登山者の利用が多く,付近に国設谷川岳ホワイトバレー・スキー場がつくられたことから,冬季もにぎわう。上越線水上駅から約2km。
執筆者:谷沢 明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の谷川の言及
【山南[町]】より
…加古川中流域にあり,町域の大部分を山林が占めるが,加古川上流佐治川と篠山(ささやま)川の合流点付近の低地には水田が広がる。中心集落は谷川で,福知山線と加古川線の交点にあたる。伝統的な地場産業として釣具,薬草,割りばし,檜皮(ひわだ)などの生産がある。…
※「谷川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 