豊竹丹後少掾(読み)とよたけ たんごのしょうじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「豊竹丹後少掾」の解説

豊竹丹後少掾(2代) とよたけ-たんごのしょうじょう

?-? 江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)太夫
義太夫節豊竹越前少掾弟子豊竹枡太夫を名のり大坂豊竹座,のち江戸へおもむき肥前座出演。宝暦11年(1761)丹後少掾を受領。豊竹肥前掾没後は座元もつとめた。明和3年(1766)ごろ引退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む