豊筑乱記(読み)ほうちくらんき

日本歴史地名大系 「豊筑乱記」の解説

豊筑乱記
ほうちくらんき

三巻

別称 大友豊筑乱記

写本 県立大分図書館

解説 大友初代能直の豊後下向に始まり、豊臣秀吉の九州出陣により大友氏が救われるまでを記した歴史書。三巻のうち中・下二巻が大友宗麟時代の記述で、宗麟を中心にした書物となっている。しかし内容的には宗麟の寺社破却を捏造するなど、彼自身を否定的に記述している傾向がある。また誤字誤写脱漏などが多い。内容は「大友記」と類似している。

活字本 大分県郷土史料集成戦記篇二

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む