豊臣記(読み)とよとみき

日本歴史地名大系 「豊臣記」の解説

豊臣記
とよとみき

三巻

解説 豊臣秀吉一代記上巻秀吉出自から筆を起こし、信長に仕え頭角を現し、本能寺の変以後は信長に代わって国内を平定していく様を記し、中巻で天正一三年八月から第一回朝鮮出兵まで、下巻では第二回朝鮮出兵から秀吉の死去までを記している。

活字本 続群書類従二〇上

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む