豊詰村(読み)とよづめむら

日本歴史地名大系 「豊詰村」の解説

豊詰村
とよづめむら

[現在地名]長岡市豊詰町・定明じようみよう

定明村の東、村松むらまつ(太田川)に沿って形成された集落村松川をさかのぼれば上島かみじま村に至る。村内で村松川を渡れば摂田屋せつたや村・横枕よこまくら村の村松往来に出る。天正年間(一五七三―九二)川上藤左衛門なる者が摂田屋城主川上氏より分家してここに定住して村づくりが始まったという。天正村名考(温古之栞)に「豊次二十八軒」と伝えるのが当村と思われる。元和四年(一六一八)の長岡藩知行目録に「(豊)詰村」高九四石九斗余と高五四石の新田一ヵ所を記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android