豺豕(読み)さいし

普及版 字通 「豺豕」の読み・字形・画数・意味

【豺豕】さいし

山犬と、ぶた。多欲の人にたとえる。晋・桓温〔元彦(秀)を薦むる表〕方今、六合(りくがふ)(天下)未だ康(やす)からず、豺豕路に當り、黎(ゐれい)(生き残り)偸(とうはく)(薄情)にして、義聲聞えず。

字通「豺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む