貝森館跡(読み)かいもりだてあと

日本歴史地名大系 「貝森館跡」の解説

貝森館跡
かいもりだてあと

[現在地名]三戸町貝守 村ノ上

貝守かいもりの中心集落の北に位置する。丘陵山地の末端猿辺さるべ川左岸の低地に臨む場所を利用。低地との比高約二〇メートル。慶長三年(一五九八)の館持支配帳に「一貝森館弐百石 四ツ目結貝森弥七郎」とあり、天正(一五七三―九二)の頃には貝森氏の居館であったとされる。寛政年間(一七八九―一八〇一)の「邦内郷村志」には「貝森館 貝森弥四郎館」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android