負グロー(読み)フグロー

化学辞典 第2版 「負グロー」の解説

負グロー
フグロー
negative glow

グロー放電中でもっとも光輝の強い部分である.これは負の空間電荷がこの部分でもっとも大きく,陽イオン電子衝突再結合が起こり,励起原子,分子が多量に生成することによる.グロー放電での化学反応は,主として負グロー部と陽光柱において起こる.[別用語参照]放電化学

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「負グロー」の意味・わかりやすい解説

負グロー
ふグロー

「グロー放電」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む