財形基金保険(読み)ザイケイキキンホケン

デジタル大辞泉 「財形基金保険」の意味・読み・例文・類語

ざいけいききん‐ほけん【財形基金保険】

財形貯蓄制度に基づき、勤労者の財産形成を支援するための保険一つ事業主従業員で設立した基金保険契約者とし、基金の加入者である従業員を被保険者とする。基金を設立した場合には、事業主・従業員ともに税制上の優遇措置が受けられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 財形貯蓄制度

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む