貧栄養泥炭(読み)ひんえいようでいたん(その他表記)oligotrophic peat

世界大百科事典(旧版)内の貧栄養泥炭の言及

【泥炭】より

…中間泥炭の集積が進んで地下水の影響がまったくなくなり養分の供給がさらに減少すると,ほとんど雨水だけで繁殖できるミズゴケ,ホロムイスゲ,ツルコケモモ,ミカヅキグサなどの植物遺体からなる泥炭が集積するようになり,地表面が周囲よりも高くこんもりと盛り上がってくる。これを高位泥炭または貧栄養泥炭という。また泥炭は構成植物によってミズゴケ泥炭sphgnum peat,スゲ泥炭sedge peat,木質泥炭woody peatなどに分けられる。…

※「貧栄養泥炭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む