貨車記号(読み)かしゃきごう

精選版 日本国語大辞典 「貨車記号」の意味・読み・例文・類語

かしゃ‐きごうクヮシャキガウ【貨車記号】

  1. 〘 名詞 〙 鉄道で、貨車の横に記し、貨車の用途積載量を示す記号。用途から、ワ(有蓋車)、ト(無蓋車)、セ(石炭車)、レ(冷蔵車)など、積載量は軽い方から、ム、ラ、サ、キの四種が標準トキ、ワムなど用途と組み合わせて使う。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む