販売効率

流通用語辞典 「販売効率」の解説

販売効率

経営資源である人、物、金が販売活動にどれだけ有効に効率よく機能しているかを測定すること。通常売上高基準にして測定し、人の効率をみる場合はセールスマン1人当たりの売上高、物の効率では売場面積1坪当たりの売上高、金では販売促進費に対する売上高比率などの指標を算出する。企業経営の実力がどの程度上昇しているかは経営効率で図ることができる。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む