販売書誌(読み)はんばいしょし(その他表記)trade bibliography

図書館情報学用語辞典 第5版 「販売書誌」の解説

販売書誌

国内で出版し販売されている図書などの資料を包括的に収録した書誌.商業出版物として発行した図書の販売のために作成される営業用のリストでもあるので,商業書誌ともいわれる.全国的にカバーしているものを全国的販売書誌という.これには,ある一定期間(前1か月,前年1年間)に刊行した新刊書を収録した書誌と,以前に発行されたものでも絶版品切れにならずに現在も販売されている入手可能な図書を収録している書誌とがある.また,ある出版者が自社の出版物を網羅的に収録したものや,古書店や洋書輸入代理店などが作成する在庫目録などの「販売目録」を販売書誌と呼ぶことがある.現在,販売書誌はインターネットによる提供が主流となりつつある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む