責任がある(読み)せきにんがある

精選版 日本国語大辞典 「責任がある」の意味・読み・例文・類語

せきにん【責任】 が ある

  1. しかるべき権限を持っていて、何かがあったときに、責任を取らなければならない。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
  2. ( 「…に責任がある」の形で ) そうなった原因は…のせいである。
    1. [初出の実例]「それではおれに責任(セキニン)がある訳じゃなア」(出典当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一〇)
  3. ( 「…する責任がある」の形で ) …する義務がある。
    1. [初出の実例]「夫として看護する責任がある」(出典:それから(1909)〈夏目漱石〉一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む