精選版 日本国語大辞典 「責譲」の意味・読み・例文・類語
せき‐じょう‥ジャウ【責譲】
- 〘 名詞 〙 罪、過失などをとがめること。せめること。
- [初出の実例]「野老毫も其怠惰を責譲せず」(出典:暴夜物語(1875)〈永峰秀樹訳〉後翁並に犬の伝)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...