買持米(読み)カイモチマイ

精選版 日本国語大辞典 「買持米」の意味・読み・例文・類語

かいもち‐まいかひもち‥【買持米】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、米価の高騰を予想して多く米商人が買いたくわえておく米。囲持(かこいも)ち米。
    1. [初出の実例]「連年凶作続にて米直段高直、下々難渋募り候に付、申(七年)十二月商人買持米売出方申達候得共、于今験も無之」(出典:町方奉行所留(尾張)‐天保八年(1837)三月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む