かい‐もちかひ‥【買持】
- 〘 名詞 〙
- ① 買い入れた株券、商品などを手持ちにしていること。また、そのもの。
- ② 株券、商品などを買い付けてまだ転売しないこと。また、そのもの。⇔売り持ち。
- [初出の実例]「買持の客筋には、どの位追証を請求したらよろしいか」(出典:金(1926)〈宮嶋資夫〉二)
- ③ 銀行で、買い為替高の総計が売り為替高の総計よりも多くなること。⇔売り持ち。〔模範新語通語大辞典(1919)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 