買持(読み)かいもち

精選版 日本国語大辞典 「買持」の意味・読み・例文・類語

かい‐もちかひ‥【買持】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 買い入れた株券商品などを手持ちにしていること。また、そのもの。
  3. 株券、商品などを買い付けてまだ転売しないこと。また、そのもの。⇔売り持ち
    1. [初出の実例]「買持の客筋には、どの位追証を請求したらよろしいか」(出典:金(1926)〈宮嶋資夫〉二)
  4. 銀行で、買い為替高の総計が売り為替高の総計よりも多くなること。⇔売り持ち。〔模範新語通語大辞典(1919)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む