買溜(読み)かいだめ

精選版 日本国語大辞典 「買溜」の意味・読み・例文・類語

かい‐だめかひ‥【買溜】

  1. 〘 名詞 〙 当座必要とする以上の品物を、のちのちのために買い入れておくこと。
    1. [初出の実例]「煙草が官業に成り従来の物が無く成ると聞くと、菊世界と別れるのが名残惜しく一方に沢山買ひだめをしつつも」(出典:明治大正見聞史(1926)〈生方敏郎〉政府の恐露病と日露戦争)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android