貸出図書館(読み)かしだしとしょかん(その他表記)lending library

翻訳|lending library

図書館情報学用語辞典 第5版 「貸出図書館」の解説

貸出図書館

主として読書対象となる資料からなるコレクションを形成し,資料提供にかかわるサービスを行っている図書館ないし図書館の一部門.参考調査図書館と対比される図書館であり,貸出サービスを中心としながら,関連サービスとして予約サービスや相互貸借などを実施している.また,貸出図書館におけるレファレンスサービスとして,読書案内サービスを提供している.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む