賀志村
かしむら
[現在地名]美津島町加志
外浅海の南岸に位置し、北向きに開いた加志浦に臨む。南東の白嶽に発して浅海に注ぐ加志川の流域にあり、海を利用することの少ない村であった。南に大山壇山がある。「和名抄」にみえる下県郡賀志郷の遺称地で、古い遺跡や式内社に比定される古社が鎮座する。浦の沖の経島は文禄の役で朝鮮に出兵したとき、尾崎村の早田氏が大般若経を持帰り、この島に納めて加志大明神に奉納したと伝え、この大明神の宝物とされる(貞享三年神社誌)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 