賃貸住宅の入居拒否問題

共同通信ニュース用語解説 「賃貸住宅の入居拒否問題」の解説

賃貸住宅の入居拒否問題

日本賃貸住宅管理協会が行った調査では、1人暮らしの高齢者入居に拒否感がある大家は65%、高齢者のみの世帯では55%、ひとり親世帯は14%となっている。実際に60歳以上の単身者の入居を断っている大家は11・9%、高齢者のみ世帯では8・9%。入居を制限する理由は「家賃の支払いに関する不安」(57・3%)が最多で、「居室内での死亡事故等への不安」(18・8%)もあった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む