資料種別(読み)しりょうしゅべつ(その他表記)material designation

図書館情報学用語辞典 第5版 「資料種別」の解説

資料種別

“目録利用者に,資料の大まかな種別を知らせるため,本タイトルの直後に記録する書誌的事項”(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).『日本目録規則1987年版改訂3版』では,資料種別の記録は任意規定とされており,記録する場合には,書写資料,地図資料,楽譜録音資料,映像資料,静止画資料,コンピュータファイル,博物資料,点字資料マイクロ資料など,既定の表現を採用するとしている.なお,RDAおよび『日本目録規則2018年版』では廃止され,代わりに,資料の内容を示す「表現種別」と,資料のキャリアを示す「機器種別」,「キャリア種別」が設けられた.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android