資本提携(読み)シホンテイケイ

デジタル大辞泉 「資本提携」の意味・読み・例文・類語

しほん‐ていけい【資本提携】

企業が、他の企業とお互いの株式を持ち合い、協力関係を強化すること。相互の持ち合いを意味することが多いが、片方の企業のみが、もう一方の企業の株式を取得すること(資本参加)もある。一般に、企業の買収(発行済み株式の2分の1超を保有)や、拒否権確保(同3分の1超を保有)まで至らない、低い出資比率で資本関係を築くことを意味する。→業務提携

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む