賤しげ(読み)いやしげ

精選版 日本国語大辞典 「賤しげ」の意味・読み・例文・類語

いやし‐げ【賤げ】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 形容詞「いやしい」の語幹接尾語「げ」の付いたもの ) 品格の低いさま。下品なさま。また、身分の低いさま。
    1. [初出の実例]「いやしげなるもの。式部の丞の笏(しゃく)。黒き髪の筋わろき」(出典枕草子(10C終)一四九)
    2. 「首を回して之を見るに、最陋(イヤシ)げなる賤の女なり」(出典:暴夜物語(1875)〈永峰秀樹訳〉後翁並二犬の伝)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 式部 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む