精選版 日本国語大辞典 「質量保存法則」の意味・読み・例文・類語 しつりょうほぞん‐の‐ほうそくシツリャウハフソク【質量保存法則】 〘 連語 〙 化学変化の前後において物質の全質量は変化しないという法則。物質がまったく消滅してしまったり、新物質がまったくの無から生ずることがないことをいったもの。一七七四年、フランスのラボアジェが発見。ただし、アインシュタインの相対性理論を必要とする原子核反応では成立しない。質量不変の法則。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 夜勤のルート配送ドライバー/残業ほぼナシ/完全週休2日制OK/固定ルートで1回戦のみ 南日本運輸倉庫株式会社 埼玉物流センター1F 埼玉県 春日部市 月給27万2,480円~36万8,842円 正社員 タイ料理食材輸入卸のルート配送ドライバー/未経験でも月給32万~!11:00出社!30代・40代活躍中 株式会社タイオリエント商事 東京都 墨田区 月給32万円~ 正社員 Sponserd by