あか‐にのほ【赤丹秀】
- 〘 名詞 〙 赤く色に出ること。特に、顔色などがほんのりと赤く美しいさま。にのほ。
- [初出の実例]「黒酒(くろき)、白酒(しろき)の御酒を赤丹乃保(アカニノホ)にたまへゑらき」(出典:続日本紀‐天平神護元年(765)一一月二三日・宣命)
赤丹秀の語誌
類義語「に(丹)のほ(秀)」に「あか(赤ないし明)」を冠した語。「にのほ」が、女性の顔色や紅葉など、比較的広く紅が目にあざやかな様子をいうのに対し、これは酒食で顔が赤くなるさまをいう例に偏っている。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 