赤峯村(読み)あかみねむら

日本歴史地名大系 「赤峯村」の解説

赤峯村
あかみねむら

[現在地名]野津町秋山あきやま 赤峰あかみね

天手あまて村の北西吉田よしだ川北東岸にある。北は山奥やまおく(現犬飼町)。慶長二年(一五九七)の野津院検地帳写(渡辺家文書)には赤嶺村山奥村など四ヵ村分と一括された一冊が含まれ、村位は下。同一一年の惣御高頭御帳に村名がみえ、高八石余。鍋田村組に属した。正保二年(一六四五)の稲葉能登守知行高付帳によれば田方二斗余・畑方八石余、桑山などありと注記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む