山奥村(読み)やまおくむら

日本歴史地名大系 「山奥村」の解説

山奥村
やまおくむら

[現在地名]大佐町上刑部かみおさかべ

小坂部おさかべ村の北に位置し、東は京見きようみ(八五四・二メートル)を挟んで美作国まがり(現真庭郡勝山町)。小坂部川が流れ、集落古谷ふるや川が小坂部川に流入する地点定藤さだとう、小坂部川支流大津おおつ川沿いの夏日なつひ徳定とくさだ久清ひさきよ実清さねきよ落合おちあい、同じく支流つづらはた川沿いのつづら畑に散在。元禄六年(一六九三)松山藩水谷氏の断絶までは同藩領であったとみられるが、郷村帳類に村名はみえない。同八年の旧松山領新高帳(羽場文書)に村名がみえ、古高五三〇石余・新高六二六石余。


山奥村
やまおくむら

[現在地名]犬飼町大寒おおそう 上山奥かみやまおく下山奥しもやまおく

高松たかまつ村の南、大野川支流三重みえ川の東岸にある。対岸深野ふかの(現三重町)。江戸時代を通じ臼杵藩領。慶長二年(一五九七)野津院検地帳(渡辺家文書)には山奥村が高松村など四ヵ村分と一括された一冊が含まれ、村位は中。同一一年の惣御高頭御帳に村名がみえ、鍋田村組に属し高一一二石余。正保二年(一六四五)の稲葉能登守知行高付帳によれば田方五三石余・畑方七四石余、日損所と注記される。正保郷帳では野津之のつの院に属した。


山奥村
やまのおくむら

[現在地名]福井市山奥町・西木田にしきだ四―五丁目・月見つきみ二―五丁目・みのり三―四丁目

福井城下西南の足羽山南東麓にあり、東は福井城下木田きだ町、西は門前もんぜん村。文禄二年(一五九三)一二月一四日付堀秀治奉行人連署状(橘家文書)に「木田庄山奥村寿覚院屋敷地子之事」とみえ、木田庄の一村であった。慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図によれば高一一〇〇・二一七石。正保郷帳によると田方九五〇石余・畠方一四九石余。福井藩領。

福井城下から南に延びる北陸街道は柴田勝家によって開かれたと伝え、それ以前の中世の街道は浅水あそうずから西側の山麓線を縫って、当村から木田・北庄きたのしよう(福井)へ通じていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android