20世紀日本人名事典 「赤木勝雄」の解説 赤木 勝雄アカギ カツオ 昭和期の内科医学者 日本医大教授。 生年明治27(1894)年11月 没年昭和39(1964)年6月15日 出生地北海道 学歴〔年〕東京帝大医学部〔大正9年〕卒 学位〔年〕医学博士〔昭和3年〕 経歴昭和3年「蟯虫の生物学的研究」で医学博士。5年日本医科大学第一病院内科部長、35年日本医大教授、衛生、公衆衛生学担当。日本寄生虫学会名誉会員。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤木勝雄」の解説 赤木勝雄 あかぎ-かつお 1894-1964 昭和時代の内科学者。明治27年11月23日生まれ。昭和35年日本医大教授となる。寄生虫など衛生・公衆衛生学の研究で知られた。日本寄生虫学会名誉会員。昭和39年6月15日死去。69歳。北海道出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by