赤橙(読み)あかだいだい

色名がわかる辞典 「赤橙」の解説

あかだいだい【赤橙】

色名一つ。赤橙せきとう色ともいう。JISの色彩規格では「あざやかな黄赤」としている。一般に、ややみの濃い橙色のこと。橙色とはミカン科の果実ダイダイの熟した実の色をいうが、赤橙は成熟がさらに進んだ色。木から落ちそうになっているほど熟したの色に似ている。一般的なアカトンボは成長すると赤橙色になる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

関連語 赤み

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む