黄赤(読み)きあか

色名がわかる辞典 「黄赤」の解説

きあか【黄赤】

色名の一つ。JISの色彩規格では「あざやかな黄赤」としている。一般に、黄色中間の色をさす。だいだいよりも少し赤みが強い。概念としては幅広い色を含み、JISの色彩規格では柿色を「つよい黄赤」、肉桂にっけいを「くすんだ黄赤」、かばを「つよい黄赤」、煉瓦れんがを「暗い黄赤」としている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む