精選版 日本国語大辞典 「赤沈」の意味・読み・例文・類語 せき‐ちん【赤沈】 〘 名詞 〙 「せっけっきゅうちんこうそくど(赤血球沈降速度)」の略。〔結核をなくすために(1950)〕[初出の実例]「赤沈は一時間百三十粍に下がった」(出典:空気頭(1967)〈藤枝静男〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「赤沈」の意味・わかりやすい解説 赤沈せきちん →血沈 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の赤沈の言及 【血沈】より …正確には赤血球沈降速度erythrocyte sedimentation rateといい,これを略して赤沈ともいう。血漿中に浮遊している赤血球が沈降する速度を測定することにより,病気の有無や病勢を判断する臨床検査法。… ※「赤沈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by