デジタル大辞泉
「赤血球沈降速度」の意味・読み・例文・類語
せっけっきゅう‐ちんこうそくど〔セキケツキウチンカウソクド〕【赤血球沈降速度】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せっけっきゅう‐ちんこうそくどセキケッキウチンカウソクド【赤血球沈降速度】
- 〘 名詞 〙 血液に凝固を妨げる薬品を加えておくと血液中の赤血球・白血球・血小板などの有形成分が沈殿する。この沈殿速度が疾病時に速くなることを利用して、細いガラス管中に血液とクエン酸ソーダの混合したものを入れ、一定時間沈殿させてその上澄(うわずみ)の長さを測る方法。肋膜炎や膠原病、肝疾患などでは沈降速度が速くなる。赤沈。血沈。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の赤血球沈降速度の言及
【血沈】より
…正確には赤血球沈降速度erythrocyte sedimentation rateといい,これを略して赤沈ともいう。血漿中に浮遊している赤血球が沈降する速度を測定することにより,病気の有無や病勢を判断する臨床検査法。…
※「赤血球沈降速度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 