赤煉瓦派(読み)アカレンガハ

デジタル大辞泉 「赤煉瓦派」の意味・読み・例文・類語

あかれんが‐は〔あかレングワ‐〕【赤×煉瓦派】

法務省検察庁における検察官派閥の一。検察庁で捜査公判にあたった経歴が長い「現場派」に対し、法務省での行政官としての経歴が長い検事らが多いとされる。法務省旧本館外壁赤煉瓦が使われていることからいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む