赭船(読み)ソオブネ

デジタル大辞泉 「赭船」の意味・読み・例文・類語

そお‐ぶね〔そほ‐〕【×赭船】

赤土で塗った船。
「旅にしてもの恋しきに山下やまもとあけの―沖に漕ぐ見ゆ」〈・二七〇〉

そほ‐ぶね【×赭船】

そおぶね

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「赭船」の意味・読み・例文・類語

そお‐ぶねそほ‥【赭船】

  1. 〘 名詞 〙(そお)で赤く塗った船。赤色の船。
    1. [初出の実例]「おしてる 難波の埼に 引き登る 赤(あけ)の曾朋舟(ソホぶね) 曾朋舟(ソホぶね)に 綱取りかけ ひこづらひ」(出典万葉集(8C後)一三・三三〇〇)

そほ‐ぶね【赭船】

  1. 〘 名詞 〙そおぶね(赭船)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む